Guide

当院の利用ガイド

徹底した衛生管理と温かい雰囲気で施術

木の温もりのあるインテリアで、衛生管理を徹底した清潔感がありながらも、温かみのある雰囲気を心掛けております。診察室はプライバシーに配慮した完全個室で、座り心地にこだわった質の高いチェアにて、リラックスしながらアートメイクを受けていただけます。初めてのご来院でも緊張することなくお悩みをじっくりとご相談いただけるよう、真摯なカウンセリングを大切にしています。

Point

アートメイク選びの3つのポイント

point01
症例選び
症例写真は、形、デザイン、イメージ別に
簡単検索が可能です。あなたの理想の
デザインがきっと見つかります!
色味や形に不安がある方も、
カウンセリングでアーティストと一緒に
理想を探せるので安心してください。
症例選び
症例選び
point02
アーティスト選び
症例写真で気になるデザインが見つかったら
担当アーティストのプロフィールを確認しましょう!
こだわりや得意分野がわかるのでより安心して選べます。
Googleロコミやレビューを参考に、丁寧な対応や人柄の良さ
などを確認することも大切なポイントです。
アーティスト選び
point03
料金確認
アーティストごとに料金が異なります。
料金表には診察料や指名料も含まれているため
後から追加料金が発生する心配はありません。
ご予算に合ったアーティストを選びましょう!
料金確認
料金確認
Reserve

予約の流れ

  • 予約申込
    1

    好みの症例を選び、アーティストを決めたら、担当アーティストページにある予約ボタンを押してください。
  • 予約手続き
    2

    当院確認後、予約手続きURLを記載したメールが届きます。問診票の入力など予約手続きしてください。
  • 予約完了
    3

    予約完了メールが届きます。
  • 本予約完了です。

Price
料金は、アーティストごとに異なります。アーティスト毎の料金は、
症例詳細ページ、もしくはアーティストのプロフィールページをご覧ください。
500×500px_ロゴ2
症例ページで
好みの症例をクリック
500×500px_ロゴ3
アーティストの詳細を
クリック
1450_1020px_料金_吹き出し_文字あり-removebg-preview (1)
1450_1020px_料金_PC_スマホ-removebg-preview (1)
Artmake

医療アートメイクとは

医療アートメイクとは

アートメイクは、専用の針と染料を使用し、皮膚の浅い層(0.1〜0.3㎜)に色素を定着させる特殊化粧法です。
素肌の状態でもお化粧をしているような美しさを保つことができます。
日本では、医療機関において医師または医師の指示・管理のもと看護師のみが行える医療行為です。
Bx clinic tokyoは、医療✕アーティストのワンランク上の医療アートメイクを提供致します。

施術_1029363631_サイズダウン_70%

彫る深さ

皮膚(真皮)の浅い層に染料を入れ、色を定着させます。色素は、おおむね1~2年の間のターンオーバーを経て薄くなっていきます。

道具

道具

滅菌した使い捨て針を使用します。手彫りやアートメイク専用のマシンで染料を入れていきます。

色素

色素

FDAやCTLの認証または同等レベルの安全水準をクリアしたインクを使用します。鉄成分が少なく、MRIも受けられます。

個人差・左右差

個人差・左右差

アートメイクの退色には個人差があり、個々のライフスタイル(生活環境)、化粧品、体質や肌質、アフターケア、施術者の技術等によっても差がでます。また、人の顔は左右対称ではなく、眉を上げる癖などの表情の癖も個人差があります。 そのため、アートメイクによって完全な左右対称を作りだすことは困難です。
皆様のご希望の仕上がりに可能な限り近づけるため、カウンセリング時にご希望の仕上がり、ライフスタイル、具体的なイメージをアーティストへご相談ください。

経過

経過

アートメイクの染料の定着経過はお客様それぞれ異なります。また、個々のライフスタイル(生活環境)、化粧品、体質や肌質、アフターケア、施術者の技術等によっても差がでます。多くの場合、1回の施術では代謝の関係で染料が定着しにくいため、2回以上の施術で理想のアートメイクに仕上げていきます。
その他、施術直後から5日間程度は色が濃く感じます。施術1週間程度は皮むけ、かゆみが生じます。

Risk

アートメイクのリスク

デザインについて、担当アーティストがお客様のご要望を伺いながら提案致します。
その際、ご不安が取り除けるよう、またご納得いただけるよう丁寧にカウンセリングしてまいります。
ご不明点はお気軽にお問合せ下さい。

完全には消えない

新陳代謝等の影響で2~3年経過すると薄くなりますが、完全に消えるわけではありません。
デザインについて、担当アーティストがお客様のご要望を伺いながら提案致します。その際、ご不安が取り除けるよう、またご納得いただけるよう丁寧にカウンセリングしてまいります。
ご不明点はお気軽にお問合せ下さい。

アートメイクを受けられない/受けられない可能性がある方

よくある質問を見つけやすいように、カテゴリー別に分け、おまとめしております。
Flow

施術の流れ

  • ①医師による診察

    ①医師による診察
    医師が当日のお肌の状態やアレルギー、体調などの最終チェックを行います。ご不安な点がございましたらお気軽にご相談下さい。
  • ②カウンセリング

    ②カウンセリング
    最適な提案のため、カウンセラーではなく担当するアーティストがカウンセリングを行います。リスクや注意点を説明するほか、ご不安な点やご要望をお伺い致します。お気軽にご相談ください。
  • ③デザイン

    ③デザイン
    お客様のご要望と骨格、表情筋、お肌の色などから理想を導き出すご提案を致します。ご納得いただけるデザインを一緒に決定していきます。
  • ④麻酔

    ④麻酔
    施術部位(眉やリップなど)や施術の進捗状況によって最適な麻酔を行います。また、痛みによって麻酔の量を調節します。痛みに弱い方は遠慮なくご相談ください。
  • ⑤施術

    ⑤施術
    衛生管理された使い捨て針とFDAなどの安全水準をクリアしたインクを使用し、デザインに沿って施術致します。施術中に痛みや違和感を感じた場合は遠慮なくお申し付け下さい。
  • ⑥アフターケア

    ⑥アフターケア
    施術後、アフターケアの方法や注意事項を説明致します。 後日施術経過について不安な点がございましたら担当アーティストへご連絡ください。